top of page
検索


日中医療・文化交流報告
2025年8月7日から14日まで、NPO法人AICCは日本と中国において医療・文化・経済の交流活動を行いました。日本AICC事務局の林海濱が、ママとこどものはいしゃさん三木院 小林崇将院長、ツカザキ病院泌尿器科 小林智治部長を引率し、中国各地を訪問しました。 医療交流...

国際教養教育交流協会 NPO法人
15 時間前読了時間: 2分


小畑理事長が英国ホーシャム・ロータリークラブでAICCの活動報告を行いました。
2025年8月7日、当法人理事長・小畑佳弘が、英国ホーシャム・ロータリークラブのランチミーティングで、ゲストスピーカーとして、NPO法人AICCの活動についてプレゼンの機会を頂きました。今回のプレゼンは、本年2月に次期会長のクリス・クーパー氏がAICC「グローバルっ子の食堂...

国際教養教育交流協会 NPO法人
2 日前読了時間: 6分


食と自然と笑顔がつながる夏―工場見学&涼体験を実施しました!
この夏、NPO法人AICCでは、子どもたちの学びと成長を応援する「夏休みスペシャル体験プログラム」を開催しました。「自然―学校―社会」をつなぐ一貫した学びの場として、29名の子どもたちと一緒に、2つの食品工場の見学と夏ならではの涼体験を実施しました。 まず訪問したのは、...

国際教養教育交流協会 NPO法人
8月6日読了時間: 4分


ちびっこ農家さん大集合、こども農園でこころの大収穫!🍠👩🌾👨🌾」
7月は、夏野菜が実りを迎える収穫の季節であり、同時に子どもたちが自然とふれあい、たくましく成長する貴重な時期でもあります。NPO法人AICCが運営する「子ども食堂」では、今月もさまざまな体験活動を通して、子どもたちの笑顔があふれる時間を提供しました。 ...

国際教養教育交流協会 NPO法人
8月1日読了時間: 5分


子ども農園の灌漑体験と多言語で楽しむ七夕神話
🗓️ 開催日 :2025年7月6日 📍 場所 :AICCこども農園(兵庫県) 七夕の日、兵庫県の子どもたちとアメリカ・ニューヨークから来た11歳の小学生が出会い、星空のもとで美しい願いを描きました。 🌟 多言語での「願いごとQ&A」では、 日本語・英語・中国語...

国際教養教育交流協会 NPO法人
7月8日読了時間: 2分
🌏グローバルっ子の食堂 7月・夏イベント開催のお知らせ🌱
7月も、子どもたちが「楽しく学び・遊び・体験できる」イベントが盛りだくさん!ご家族やお友達と一緒に、ぜひご参加ください♪ 📅 開催スケジュール 🍛 7月6日(日)11:00〜16:00 👩🌾 子ども農園体験 & プログラミングミニ講座(実践編) 🍽️...

国際教養教育交流協会 NPO法人
6月24日読了時間: 1分
【ご報告】小畑理事長が兵庫県立大学より外部講師に正式に委嘱されました
このたび、当法人理事長・小畑佳弘が、兵庫県立大学より全学共通教育科目「グローバル プロジェクト入門(海外)B」事前研修の外部講師として委嘱されました(2025年6月16 日付)。 この科目は、アメリカ・ミシシッピ大学での文化学習や現地学生との交流を通じて、国際...

国際教養教育交流協会 NPO法人
6月18日読了時間: 4分


🌱初夏農園収穫体験 ― 収穫&喜びの共有🌈
🌱 2025年6月15日(日)|AICC子ども農園 🌈 梅雨の合間、恵みの曇り空のもと、AICC子ども農園では初夏の収穫を迎えました。 この日は父の日。玉ねぎ・じゃがいも・大根など、畑の恵みを子どもたちの手で収穫し、地域の方々とその喜びを分かち合いました。 🕛...

国際教養教育交流協会 NPO法人
6月16日読了時間: 7分


⛳ AICC国際青少年ゴルフ教室 同日スタート!
🌱 畑で土を耕し、クラブを振る――この日、私たちは夢を現実に植えました。 4月某日、記念すべき一日。 午前、私たちは大地に希望の種をまき、夜には、ゴルフ場で情熱の火を灯しました。 🧤 朝は子どもたちのファームタイム朝露を踏みしめ、笑顔で畑にやってきた子どもたち。春に向け...

国際教養教育交流協会 NPO法人
4月21日読了時間: 4分


AICC子ども農園がスタートしました!🌱✨
このたび、AICC子ども農園がスタートし、記念すべき初回の参加者として、スターブレンズインターナショナルスクールの幼児園の園児たちをお迎えしました。 子どもたちは神戸からバスに乗って、ワクワクした気持ちで農園に到着。最初に、自分たちの「畝(うね)番号」を決めるところから活動...

国際教養教育交流協会 NPO法人
4月21日読了時間: 4分
令和7年AICC子ども農園スタート
Ⅰ. 子ども農園の運営準備 4月に開始 参加者人数に応じて農地を分割。 耕作の準備 農家や専門家の指導のもと、農地を耕作。 Ⅱ. 子ども農園の運営と管理 農園デザイン 子どもたちは家族と一緒に、自分の農園のデザインを考える(DIY的要素)。 野菜の選定と学習...

国際教養教育交流協会 NPO法人
4月15日読了時間: 2分



国際教養教育交流協会 NPO法人
4月15日読了時間: 0分


AICC令和6年―令和7年年末年始スペシャルイベント
令和6年最後のこども食堂は、12月23日(月)にクリスマス会と忘年会を開催しました。子どもたちが愛を込めて、大切な人に「ハーバーリウム(枯れない花)」を楽しく作りました。多言語で一年間感謝の気持ちと祝福の言葉を表現し、海外文化を子どもたちと楽しみました。...

国際教養教育交流協会 NPO法人
1月21日読了時間: 5分


AICC’S SDGsプログラム フェアトレード講座開催しました
特定非営利活動法人国際教養教育交流協会 令和6年度AICC’S SDGsプログラム フェアトレード講座を全3回にわたって開催しました。 第1回目は11月9日に、フェアトレードとの触れ合いを目的とし、「初めてのフェアトレード—優しい買物行動とは」と題した講座を開催しました。...

国際教養教育交流協会 NPO法人
2024年12月13日読了時間: 7分


「グローバルっ子の食堂」開設1周年記念イベントとセレモニーを開催しました
グローバルっ子の食堂は、この度、下記の団体と法人の温かいご支援により、開設1周年を迎えることができました。 兵庫県福祉部地域福祉課、公益財団法人 兵庫県青少年本部、高砂市健康こども部子育て支援室子育て支援課、高砂市社会福祉協議会、特定非営利活動法人キッズスペース、MCC食品...

国際教養教育交流協会 NPO法人
2024年9月24日読了時間: 7分


改正入管法の問題点を考える講習会を開催しました
主催:NPO 法人国際教養教育交流協会 NPO法人国際教養教育交流協会は、9月8日に、6月14日に成立した改正入管法の問題点を考える講習会を開催しました。 冒頭、当法人の小畑佳弘理事長から、「少子高齢化が進むなか、日本経済の維持・発展のためには、海外からの人材流入がとても...

国際教養教育交流協会 NPO法人
2024年8月27日読了時間: 7分


AICC 夏休み特別プログラム BY NPO法人AICC
NPO法人AICCは夏休み特別プログラム「夏休みものづくり体験講座」、「夏野菜の収穫祭」を開催します。 参加者と食事用の器具作りと子ども農園の夏野菜を収穫を自分自身で体験し、食材を収穫の楽しさ、其の食材を料理にするまでの達成感を得ましょう。 1、 開催時間: 8月9日(金)...

国際教養教育交流協会 NPO法人
2024年8月1日読了時間: 2分


野菜の摂取量を知ろう -AICC 7月SDGsプロジェクト
BY NPO法人AICC 7月23日と25日に、NPO法人AICCは明治安田生命大阪中央支社梅田営業部の担当者を招き、「子どもたちの『野菜』足りていますか?」と題し、野菜摂取量を測定するイベントを開催しました。併せてAI笑顔計測、血管年齢測定なども行い、親子約40人が参加し...

国際教養教育交流協会 NPO法人
2024年7月11日読了時間: 1分


アメリカ研修紀行
NPO法人AICC小畑佳弘理事長がジャパンコーディネーターを拝命しているアメリカの名門州立大学ミシシッピ大学に赴きました!! 2024年5月28日(火)から6月19日(水)までの3週間、AICC小畑理事長がジャパンコーディネーターを拝命しているアメリカの名門州立大学ミシシッ...

国際教養教育交流協会 NPO法人
2024年7月2日読了時間: 11分


AICC 6月SDGsプロジェクト
6月グローバルっ子の食堂は通常のこども食堂に加えて、高砂市教育の宝殿「申義堂 」を訪ね、昔の生徒たちがどのような環境にて勉強されていたかを体験した。 その場で自分のすごい発見を仲間たちと共有したり、わからないことをボランティアの先生へ質問し解明しました。...

国際教養教育交流協会 NPO法人
2024年7月2日読了時間: 1分
bottom of page